TinkerBell World について
              このサイトはディズニーを代表するキャラクターの一人、ティンカー・ベルのコレクションを紹介するサイトで1996年11月1日に公開を始めました。 
               
              コレクションを始めたのは1994年頃です。 
              きっかけは東京ディズニーランドに年間2〜3回遊びに行っていたのですが、遊びに行く毎に特定のキャラクターグッズを買って集めたら良い記念になるかなと思ったことでした。 
              ミッキーなどの人気キャラクターはグッズの種類が多過ぎるので集めるのに向いていないと思い、グッズが少なくて可愛いキャラクターは無いかな・・・という半ば不純な基準で決めたのがティンクでした(今でこそ現行品のグッズは豊富にありますが、当時は全く無い状況でした)。 
               
              1994年頃といえば、ようやくインターネットが世の中に広がり始めた頃で、今のように情報が豊富に得られる状況ではありませんでした。 
              ティンクのどのようなグッズが存在するか調べようもなく、コレクターズショップに直接言って得られる情報以外に情報を得る手段がない状況でした。 
              そこで自分のコレクションの整理も兼ねながらネットに公開することでティンクが好きな人と情報交換できたら楽しいだろうなという思いでこのサイトを立ち上げました。 
               
              少しずつコレクションが増えるうちに、このサイト通じて知り合ったアメリカのティンクコレクターと情報交換やグッズを代理購入し合うようになり、海外のeBayや日本のYahoo!オークションなどのオークションサイトが公開されるようになってからは加速的にコレクションが増えて収集の楽しさにどっぷりとのめり込んでしまいました。 
               
              2005年にはディズニー公式の催事『「ディズニーフェアリーズ」出版記念 ティンカー・ベルと妖精のなかまたち展』にコレクションを200点貸し出しさせていただく機会もいただきました。 
               
              その後、コレクションにかけられる予算の捻出が難しくなった時期もありましたが、それでも細々とコレクションを続けて今に至ります。 
               
              コレクションはティンカー・ベル単体にこだわっています。他のディズニーキャラクターが一緒にデザインされているものはコレクションの対象にしていません(未開封のパッケージや腕時計の裏蓋がミッキーのデザインになっているものなどの例外もあります)。 
               
              可愛いものからなんでこうなるの?というほど可愛くないものまで、さまざまな表情のティンクがあります。 
              このサイトでティンクの魅力を感じて楽しんでいただければ嬉しいです。 
               
              
              ★CONTENTSのカテゴリー横に書いてある数字はそのカテゴリーの掲載数です。 
               
              ★各アイテムには下記の説明をつけています。  
                
                  
                    | 商品名(1) | 
                   
                  
                    | メーカーまたは取扱店発売店(2) | 
                    サイズ(単位:ミリ)(4) | 
                   
                  
                    | 年代(3) | 
                    生産国(5) | 
                   
                  
                    | その他(6) | 
                   
                
               
              (1)商品名: 
              商品のジャンル別けや商品の正式名を表記しています。ジャンル分けは自分流です。 
               
              (2)メーカーまたは取扱店発売店: 
              基本的には取扱店を表記しました。略号は下記の表を参考にしてください。 
              グッズによってはメーカー名を表記しています。  
              
                
                  
                    | サイト上で使っている略号の意味 | 
                   
                  
                    | DS | 
                    Disney Store (アメリカ) | 
                   
                  
                    | DSJ | 
                    Disney Store (日本) 
                    アメリカのDISNEY STOREと区別するためにJapanの頭文字"J"を表記 | 
                   
                  
                    | DL | 
                    Disneyland (アメリカ) | 
                   
                  
                    | WDW | 
                    Walt Disney World (アメリカ) | 
                   
                  
                    | DP | 
                    Disney Parks(アメリカ) 
                    DLとWDW | 
                   
                  
                    | TDL | 
                    Tokyo Disneyland (日本) | 
                   
                  
                    | TDS | 
                    Tokyo Disney Sea (日本) | 
                   
                  
                    | TDR | 
                    Tokyo Disney Resort (日本) | 
                   
                  
                    | DRL | 
                    Disney Resort Line(日本) | 
                   
                  
                    | HDL | 
                    HongKong Disneyland | 
                   
                  
                    | ED | 
                    Euro Disneyland 
                    1992/4/12〜1994/9/30までこの呼び名 
                    ・現在のDisneyland Resort Paris | 
                   
                  
                    | DLP | 
                    Disneyland Resort Paris | 
                   
                  
                    | DC | 
                    Disney Catalog (アメリカ) | 
                   
                  
                    | DA | 
                    Disney Auction (アメリカ) | 
                   
                  
                    | DG | 
                     Disney Gallery (アメリカ) | 
                   
                
               
              (3)年代: 
              発売を開始した年を表記しています。ネット上で探したデータもあるので、多少の間違いがある可能性があります。 
               
              (4)サイズ(単位:ミリ): 
              縦×横×高の表記です(個人で測っているので数値は多少の誤差があります)。数値が2つの表記は縦×横、1つの場合は高さ、または長い辺です。 
               
              (5)生産国: 
               
              (6)その他: 
              限定数、シリーズ名など備考的な内容を表記しています。 
               
              ※不明な項目は"−"にしています。 
               |